ここから本文です。
更新日:2022年3月10日
本会議および委員会は、原則として中学生以上の方であれば、どなたでも傍聴できます。
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴に制限を設けています。詳しくはこちらをご覧ください。
本会議の傍聴を希望する人は、本館3階の南側階段から4階にあがり、所定の受付場所で、住所、氏名、年齢を傍聴受付簿に記入してから、入場することになります。
通常、本会議は午前10時から開かれますので、受付は9時50分ごろまでには開始します。
定員は51人(先着順)となっています。
なお、本会議当日は、下記の場所でテレビ中継もしておりますので、お越しの際は、ぜひご覧ください。
※議会開催日が休館の施設では、中継は基本的に行っていません。
各常任委員会など、法定の委員会の傍聴を希望する人は、本館4階の所定の受付場所で、住所、氏名、年齢を傍聴申込書に記入し、傍聴許可章の交付を受けてから入場することになります。
午前開始の委員会は、通常、午前10時から開かれますので、受付は9時30分から、午後開始の委員会は、通常、午後1時から開かれますので、受付は午後12時30分から開始します。
定員は、第1委員会室10人、第2委員会室5人となっています。
傍聴に関して、下記の点をお守りください。
お問い合わせ
所属課室:議会事務局 議事調査係
中間市中間一丁目1番1号
電話:093-246-6220
ファクス:093-245-0101
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください