ここから本文です。
更新日:2021年1月21日
中間市内の感染者報告数をお知らせします。(1月20日県公表分)
中間市における新型コロナウイルス感染症の確認について(1月21日更新)
福岡県からのお願いです。
緊急事態宣言が発出されています。
緊急事態措置を講ずる区域
県内全域
期間
令和3年1月14日(木曜日)~2月7日(日曜日)
生活や健康の維持に必要な場合を除き、不要不急の外出・移動の自粛をお願いします。
特に、夜8時以降は徹底をお願いします。
引き続き、マスク、手洗い、身体的距離、三密の回避などの基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
1月16日(土曜日)~2月7日(日曜日)、営業時間を朝5時~夜8時の間、酒類の提供時間を朝11時~夜7時としてください。
要請に応じていただいた飲食店には協力金を支給します。
詳細は福岡県庁のHPでお知らせします。
皆さまのご理解、ご協力の程、よろしくお願いします。
中間市は、令和2年2月20日に「中間市新型コロナウイルス感染症対策本部」設置し、市民の皆さんへの情報提供と今後の対応を進めてまいります。
中間市新型コロナウイルス感染症対策本部(事務局:中間市保健センター)
☎093-246-1611
リーフレット
ウイルス性の風邪の一種です。発熱やのどの痛み、咳が長引くこと(1週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。感染から発症までの潜伏期間は1日から12.5日(多くは5日から6日)といわれています。
新型コロナウイルスは、飛沫感染と接触感染によりうつるといわれています。
飛沫感染 |
感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが |
接触感染 |
感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れると |
重症化すると肺炎となり、死亡例も確認されているので注意しましょう。
相談した医療機関で診察・検査ができない場合や相談先に迷った場合は、保健所の「受診・相談センター(旧 帰国者・接触者相談センター)」に電話してください。
受診・相談センター(宗像・遠賀保健福祉環境事務所)
連絡先:0940-36-6098 ※夜間・休日緊急連絡先:092-643-3288
ご自身の症状に不安がある場合など、一般的なお問い合わせについては、次の窓口にご相談ください。
連絡先:092-643-3288 FAX092-643-3697
連絡先:0120-565653
(受付時間:9時00分~21時00分 土日・祝日も実施)
FAX:03-3595-2756
福岡アジア医療サポートセンター(医療に関する外国語対応コールセンター)
連絡先:092-286-9595
厚生労働省のホームページや福岡県庁ホームページで最新情報が公表されていますのでお知らせします。(情報については随時更新されます)
お問い合わせ
所属課室:保健福祉部健康増進課健康係(保健センター)
中間市蓮花寺三丁目1番6号
電話:093-246-1611
ファクス:093-246-3024