ここから本文です。
更新日:2015年10月28日
福岡県では、「福岡県ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理計画」に基づき、県内ポリ塩化ビフェニル廃棄物(以下「PCB廃棄物」という。)の早期かつ計画的な処理を進めるため、PCB廃棄物を保有する事業者様に対して、県への届出と早期適正処理についてお願いしているところです。
工場、店舗などにある古い電気機器(昭和47年ごろまでに製造されたトランス、コンデンサ、業務用蛍光灯の安定器など)には、環境と人体に極めて有害なPCBが含まれている可能性があります。事業者の皆様は、念のため確認してください。
高濃度PCB廃棄物の種類 |
計画的処理完了期限 |
高圧トランス・コンデンサ等 |
平成31年3月 |
安定器等・汚染物 |
平成34年3月 |
ポリ塩化ビニフェル(PCB)廃棄物の適正な処理に向けて(外部サイトへリンク)
PCB含有機器を保管している事業者の方へ(安定器解体関連)(外部サイトへリンク)
宗像・遠賀福祉環境事務所(TEL:0940-36-6322)
福岡県庁ホームページ(http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/pcb.html)
お問い合わせ
所属課室:環境上下水道部環境保全課衛生美化係
中間市中間一丁目1番1号
電話:093-245-5300
ファクス:093-244-1317