ホーム > 暮らしのガイド > 教育・文化・スポーツ > 文化・スポーツ > 公園
ここから本文です。
更新日:2015年2月26日
中間市には、様々な公園・緑道があります。市民の皆さんの憩いの場、散策の場、レクリエーションの場としてご利用ください。
市内の代表的な公園・緑道を紹介します。
中間市の名所といえば、市内最大の都市公園である「垣生公園」がまず上げられます。自然が多く残り四季折々の植物が生い茂っています。池に架かる赤橋を渡ると、埴生(はにゅう)神社の境内に通じています。また、県指定文化財の「垣生羅漢百穴」もここにあります。これは、古墳時代の横穴群集墓です。垣生公園は桜の名所として知られており、4月には中間市の三大祭りの一つ「筑前中間さくら祭」も開かれ、花見客でにぎわいます。
区分 |
単位 |
金額 |
---|---|---|
貸舟は3月第4土曜日から4月10日までの全日、4月11日から8月31日までの土、日、祝日 |
昼間30分 |
300円 |
超過10分ごとに |
100円 |
平成25年の春、垣生公園のSLのリニューアルを行い、平成25年3月31日にはSL改修記念式典も開催されました。
都市整備課では、生まれ変わって綺麗になったSLを末永く市民の皆さんに楽しんでもらうため、2ヶ月に一度「お掃除の会」を開催しております。(下記の第1回「お掃除の会」の様子をご覧ください。)
偶数月の第1日曜日に、お昼の12時半から垣生公園の中央広場でSL本体の拭き掃除や広場の清掃等を行う予定です。底井野校区の各自治会、中間市新日鐵住金八幡退職者の会の皆様にも清掃活動へのご協力をいただいております。きれいに保存していくための大切な作業ですので、皆さんのご協力をよろしくお願いします。なお、清掃終了後は、SL運転席にて記念撮影ができますので、お子様、お孫様とご一緒にぜひご参加下さい。
また、SL改修においては直方汽車倶楽部の皆様に大きなお力添えをいただきました。下記HPにて今回の修復作業が掲載されていますので、ぜひご覧下さい。
直方汽車倶楽部HP「蘇れ、C11260号機!」(外部サイトへリンク)
予定であり、変更が生じた場合は再掲いたします。
(4月を除く偶数月の第1日曜日)6月7日、8月2日、10月4日、12月6日、2月7日
各日とも12時30分から開始~1時間程度
ゴミ入れ用のビニール袋、火ばさみ、安全帯、ヘルメットは用意しています。
ほうきは数本用意していますが持参していただければ助かります。
SL本体を拭きあげる作業に参加する方は安全帯とヘルメットの着用をお願いしています。
緑の中に、東屋、すべり台やジャングルジムが合わさったコンビネーション遊具などを備えた公園です。また、園内には幼児用プールや庭球場もあります。子ども連れで出かけるのに最適でしょう。
中間市に新しい観光名所を…。と平成元年(1989)につくられた緑道公園です。旧国鉄香月線の跡地を利用しています。モアイ像やスフィンクスなど世界中の有名な石像のレプリカ30体余りを配した緑豊かな空間は、見る人に古代遺跡を訪れているような感覚を与えてくれることでしょう。
川の流れのイメージからやすらぎを…。大規模小売店舗などが立ち並ぶ商業地の水路に人口地盤をつくり、散歩道としました。木々の間にある花壇のサークルベンチでくつろぎ、夕暮れどきからは川を泳ぐサケや市の花のイルミネーションがいっそうこころをやわらげてくれるでしょう。
JR筑豊本線中間駅から筑豊電鉄通谷駅までを結ぶメインストリートです。モザイクプレートを配したカラー歩道に、レトロ調の街灯が立ち並び、シックな雰囲気を漂わせています。JR筑豊本線中間駅をあとにし、「なかまハーモニーホール」や「中央公民館」などが建ち並ぶコミュニティーセンターを過ぎると、にぎやかなショッピングゾーンが開けてきます。
市内の商業地周辺を流れる曲川沿いに、鮮やかなカラー舗装の通りがあります。パーゴラやストリートファニチャーが並び、散歩や休憩にも最適。JR筑豊本線中間駅そばには、「ハーモニー広場」と名付けられた広場があります。ロマンチックな雰囲気に包まれながら、ステキな出会いを探してみませんか。
お問い合わせ
所属課室:建設産業部都市計画課都市計画係
中間市中間一丁目1番1号
電話:093-246-6261
ファクス:093-244-1342
市役所別館2階
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください