更新日:2022年5月24日
中間市の未来のまちづくりに向けた取り組みを紹介します
中間市は現在、未来のまちづくりに向けたさまざまな取り組みを行っています。
この取り組みをより前へ進めるために、企業や大学、関係機関と連携協定を締結し、また協力体制を構築することで優れた技術やノウハウを積極的に取り入れていますので、これからの中間市にどうぞご期待ください。
画像をクリックすると、各取り組みを紹介するページに移行します。
ソフトバンク株式会社と連携協定を締結
(2020年9月10日)

九州大学都市研究センターと連携協定を締結
(2020年12月7日)

大塚製薬株式会社と連携協定を締結
(2020年12月21日)

底井野小学校でPepperを活用した防災を学ぶ授業(2021年3月4日)

株式会社アクアムの空気製水機を試験導入
(2021年3月18日)

ピザクック中間店こども110番協力活動、
マンホール広告事業スタート(2021年7月13日)

直接投入型ディスポーザの社会実験スタート
(2021年8月25日)

楽天コミュニケーションズ、HACCPジャパン、中間商工会議所と連携協定を締結(2021年10月25日)

株式会社Guildと連携協定を締結
(2022年5月24日)

株式会社イワタダイナースと連携協定を締結
(2020年11月25日)

プログラミング発表会、JR中間駅メロディー導入式(2020年12月12日)

ClickHoldings(クリックホールディングス)株式会社と連携協定を締結(2021年1月15日)

明治安田生命保険相互会社と連携協定を締結
(2021年3月16日)

株式会社ジョブ・ネットと連携協定を締結
(2021年3月24日)

ウイルス対策の空間に挑む実証実験を開始
(2021年7月15日)

エフコープ生活協同組合と連携協定を締結
(2021年9月28日)

人とまち再生力日本一宣言
(2022年1月25日)
