ここから本文です。
更新日:2022年8月9日
中間市内の感染者報告数をお知らせします。(8月9日県公表分)
中間市における新型コロナウイルス感染症の確認について(8月9日更新)
7月22日、福岡県は新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、「福岡コロナ特別警報」の発動を決定しました。
7月22日の新規感染者数は過去最多を更新し、病床使用率も上昇が続いています。
一方で県は、重症化しにくいとされるオミクロン株の特性から、現段階では行動制限を行わないという国の基本的な考え方を踏まえ、今後も感染防止対策を徹底しつつ、経済活動や教育活動との両立を図るため、現段階では、県民や事業者に対し、行動制限を伴う要請は行わないとしています。
夏休みに入り、これまで以上に人との接触機会が増える中、最大限の警戒感を持って感染防止対策を徹底し、可能な範囲で医療への負荷をかけないような行動をとっていただくようお願いします。
福岡県の県民および事業者の皆さまへの協力要請内容については、福岡県ホームページをご覧ください。
詳しい内容は、福岡県ホームページをご確認ください。
中間市は、令和2年2月20日に「中間市新型コロナウイルス感染症対策本部」設置し、市民の皆さんへの情報提供と今後の対応を進めてまいります。
中間市新型コロナウイルス感染症対策本部(事務局:中間市保健センター)
☎093-246-1611
小中学校の休校や学年・学級閉鎖などの情報
区分 | 学校 | 学年・組 | 期間 |
学童保育所 | 中間南学童保育所 | - | 8月9日~8月10日 |
新型コロナウイルス感染症による学級・学年閉鎖、臨時休業、出席停止などの判断について
幼稚園や保育園の休園などの情報
区分 | 施設名 | 学年 | クラス数 | 期間 |
保育園 | 深坂保育園 | 4歳児 | 全クラス | 8月5日~8月9日 |
保育園 | さくら保育園 | 1歳児 | 全クラス | 8月9日~8月10日 |
ウイルス性の風邪の一種です。発熱やのどの痛み、咳が長引くこと(1週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。感染から発症までの潜伏期間は1日から12.5日(多くは5日から6日)といわれています。
新型コロナウイルスは、飛沫感染と接触感染によりうつるといわれています。
飛沫感染 |
感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、 |
接触感染 |
感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れると |
重症化すると肺炎となり、死亡例も確認されているので注意しましょう。
発熱等の症状がある人は、受診する前に、まずはかかりつけ医等の地域で身近な医療機関に電話相談してください。
相談した医療機関で診察・検査ができない場合や相談先に迷った場合は、保健所の「受診・相談センター(旧帰国者・接触者相談センター)」に電話してください。
受診・相談センター(宗像・遠賀保健福祉環境事務所)
電話番号:0940-36-6098
(夜間・休日の緊急連絡先:092-643-3288)
ご自身の症状に不安がある場合など、一般的なお問い合わせについては、次の窓口にご相談ください。
福岡県庁相談窓口
電話番号:092-643-3288(24時間対応しています)
FAX番号:092-643-3697
厚生労働省相談窓口
電話番号:0120-565653(受付時間:9時00分~21時00分、土曜・日曜日、祝日も対応)
電話相談が難しい場合
FAX番号:03-3595-2756
外国語で相談される場合
福岡アジア医療サポートセンター(医療に関する外国語対応コールセンター)
電話番号:092-286-9595
厚生労働省のホームページや福岡県庁ホームページで最新情報が公表されていますのでお知らせします。(情報については随時更新されます)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:保健福祉部健康増進課健康係(保健センター)
中間市蓮花寺三丁目1番6号
電話:093-246-1611
ファクス:093-246-3024