ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

時代のさんぽ講座

ページID:0013587 更新日:2025年2月6日更新 印刷ページ表示

「時代のさんぽ講座」の受講生を募集します

中間市をはじめ筑豊の地域は「炭鉱の街」として栄えていました、この講座では、炭鉱のしくみや炭鉱にまつわる菓子文化等について学びます。皆さんのご応募をお待ちしています。

期日及び内容

3月8日(土曜日) 

  「炭鉱と遠賀川」 講師 田川市立石炭・歴史博物館 学芸員 朝烏 和美氏

3月22日(土曜日)

  「石炭と饅頭」  講師 郷土史研究家 三浦 明彦氏

時間

10時00分~11時30分

会場

中間市教育委員会生涯学習課仮事務所(旧中間市保健センター)

対象

成人

定員

50人 (応募者多数の場合は、中間市在住者を優先して抽選をします。

申込方法

1 Fax

2 メール

3 中央公民館窓口(はがきを1枚ご持参ください)

1、2で申し込む場合、講座名、住所、氏名、年齢、電話番号(Faxで申し込む場合は、返信用Fax番号も)を明記してください。受信3日以内に「受付完了」の連絡をします。連絡がない場合は、中央公民館(246-2321)に電話にてご連絡ください。

締切

2月19日(水曜日)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?