本文
新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号制度
先般発生した新型コロナウイルス感染症により影響を受けている中小企業への資金繰り支援措置として、セーフティネット保証4号が適用されることとなり、福岡県全域も指定されることになりました。これに伴い、本市においても申請の受付を開始します。
なお、今回の申請において認定された事業者を対象に、福岡県において緊急経済対策資金の保証料負担をゼロにする支援も行われることになりました。
(内容については、下記関連ファイルの「セーフティネット保証4号認定事業者に対する「緊急経済対策資金」概要をご確認ください)
セーフティネット保証4号制度概要
「セーフティネット保証4号制度」とは、自然災害等の突発的事由(噴火、地震、台風等)により経営の安定に支障を生じている中小企業への資金供給の円滑化を図るため、信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で保証(100%保証)を行う制度です。
利用対象者(セーフティネット保証4号の認定基準)
以下1・2の両方を満たすことについて、市町村長の認定を受けた中小企業者
- 指定地域において3か月以上継続して事業を行っていること。
- 新型コロナウイルス感染症の影響により、原則として最近1か月の売上高等が前年同月に比して20%以上減少しており、かつ、その後2か月を含む3か月間の売上高等が、前年同期に比して20%以上減少することが見込まれること。
認定申請に必要な書類等
1.認定申請書
2.売上高比較表
下記関連ファイルよりダウンロードできます。
(注)印刷時には、必ず片面印刷を行い、両面印刷はしないでください。
また、産業振興課の窓口でも配布しています。
3.その他の必要書類等
- 印鑑関係
法人の場合は「代表取締印(会社の実印)」、個人事業主の場合は「代表者の印(認印可)」 - 事業開始年月と中間市に事業所を有することが確認できる書類
(履歴事項証明書や個人事業開業届出書の写し等) - 申請書に記載の売上高が確認できる書類
(売上台帳や試算表の写し等)