本文
土地・家屋価格等縦覧帳簿、固定資産課税台帳の閲覧
土地・家屋価格等縦覧帳簿
固定資産税の納税義務者が、本人の固定資産の価格が適正であるかどうかを確認するために、土地または家屋価格等縦覧帳簿で、ほかの土地または家屋の価格と比較することができます。
記載事項
- 土地価格等縦覧帳簿・・・土地の所在、地番、地目、地積、価格
- 家屋価格等縦覧帳簿・・・家屋の所在、家屋番号、種類、構造、建築年、床面積、価格
縦覧期間
4月1日(火曜日)から6月2日(月曜日)まで ※土曜・日曜日、祝日を除く。
8時30分から17時まで
縦覧できる人
- 納税義務者、同居の親族
- 相続人 ※相続が確認できる人のみ対象となります。
- 納税管理人
- 納税義務者からの委任状を持っている人
持ち物
- 納税通知書
- 本人であることを証明できるもの(運転免許証、マイナンバーカードなど)
※納税義務者が法人の場合は、法人代表者からの委任状が必要です。
固定資産課税台帳
固定資産の所有者や借地借家人などの関係者は、令和7年度の固定資産税・都市計画税の課税のもとになる固定資産課税台帳を閲覧することができます。
記載事項
固定資産所有者の住所、氏名、所在地番、評価額、課税標準額など
閲覧開始日
4月1日(火曜日)
閲覧できる人
- 納税義務者、同居の親族
- 相続人 ※相続が確認できる人のみ対象となります。
- 納税管理人
- 納税義務者からの委任状を持っている人
- 借地人、借家人(賃貸借契約書などが必要)
※借地人や借家人は、当該借地または借家にかかる固定資産税に限ります。
持ち物
- 納税通知書
- 本人であることを証明できるもの(運転免許証、マイナンバーカードなど)
※納税義務者が法人の場合は、法人代表者からの委任状が必要です。 - 権利を証明できるもの