ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
メイングラフィック1
メイングラフィック2

本文


春祭りポスター
ステージイベントや飲食店が大集合する「なかま春祭り」を開催します。 混雑回避のため、公共交通機関でお越しください。 イベントスケジュールなどはチラシを確認してください。 なかま春祭りチラシ (PDFファイル:1.38MB) 日時 3月22日(土曜日)10時~21時 花火の打ち上げは19時30分~19時50分 場所 中間市役所前遠賀川河川敷 問合先 遠賀川河川敷利活用検討部会(...
なかま春祭りを開催します
水道管が凍結しないようにするためにはの画像
水道管にも冬支度を 氷点下の気温が続くと、露出した水道管や水道メーターが凍結したり、破損する場合があります。気象情報に注意し、早めの対策をお願いします。 水道管が凍結しないようにするためには 水道管に市販の保温チューブや布をビニールテープで巻き付け、露出水道管を保護しましょう。露出している水道管、T字やL字になっている水道管、風当たりが強い・北向きで日陰にある水道管は凍結しやすいので、注意して...
水道管の凍結防止対策
遠賀川河川敷の風景
中間市では、国土交通省遠賀川河川事務所と連携し、「遠賀川の水と緑との親しみや、遠賀川と周辺の魅力とのふれあい」をテーマとして「ふるさとなかま遠賀川かわまちづくり」に取り組んでいます。 この取組の一環として、国土交通省がJR橋付近の環境整備(高水敷整正)を行います。また、JR橋付近の環境整備(高水敷整正)と併せて中間市消防署前芝生広場付近の護岸補修工事を行います。 このため、工事期間中は、JR橋付...
JR橋付近の環境整備を行います(1月8日情報更新)
スズメバチ
スズメバチは、5月~6月頃に巣を作り始め、8月~10月ごろに最盛期を迎えます。この時期は、もっとも活動が盛んになっているので、近づいたり巣を刺激しないようにしてください。                 個人の住宅敷地内にできたハチの巣の駆除は、市では行っておりません。その土地の所有者が駆除をしてください。 なお、ハチの巣の駆除業者がわからない場合は、専門業者をご案内す...
ハチの巣を見つけたら
吠える犬
最近、飼い犬が逸走し、人や犬にかみ付いた事件が報道されていますが、飼い犬には飼い主が守らなければならないルールがあります。 それらを守ることにより、犬のフンの放置や交通事故、また重大な咬傷事故を防ぐことができます。 ...
飼い犬の逸走防止について
なかっぱ
「なかま電子図書館」をオープンしました! 令和6年4月2日(火曜)午前11時から「なかま電子図書館」サービスを開始いたしました。 電子図書館は、スマートフォンやタブレット、ご自宅のパソコンから電子書籍を借りて、インターネット環境があればいつでもどこでも読書を楽しむことができるサービスです。 電子図書館サービス利用案内 利用対象者 中間市内在住、在勤、在学の方で図書館の利用者カードをお持ちの...
「なかま電子図書館」サービス開始のお知らせ

公式YouTubeチャンネル

「中間市シティプロモーション事業」の一環として、中間市のPR動画を制作しました。ぜひ動画をご覧いただき、中間市の魅力を再発見してください。
公式YouTubeチャンネル<外部リンク>
中間市公式キャラクター「なかっぱ」の部屋

中間市市民時計なかまTIME

Instagramでは「#なかまTIME」「#中間市再発見」のハッシュタグをつけて投稿していただいた皆さんからの素敵な写真を紹介しています。
SNS一覧
事業PR