本文
介護予防・日常生活支援総合事業(事業所指定、指定更新)
介護予防・日常生活支援総合事業とは、65歳以上の方々を対象に介護予防を目的とした事業です。介護保険の認定を受けていなくても、一人ひとりの生活に合わせたサービスを利用することができます。
サービスの種類
利用できるサービスには、次の2つがあります。
訪問型サービス
日常生活上の行為を自身で行うことが難しい場合に、ホームヘルパー等による調理や掃除、洗濯などの生活援助や、入浴、食事等の身体介護等の支援を行います。
通所型サービス
デイサービスに通い、入浴や食事などの日常生活上の支援や、生活機能向上、身体機能向上のためのサービス等の支援を行います。
対象者
要支援1・2の認定を受けた人、または地域包括支援センターが実施する基本チェックリストを受けて、総合事業の対象者と判定された人
費用
所得に応じて、1割~3割の負担があります。
事業所一覧
※令和7年4月1日現在
事業所指定に係る各種申請書等
訪問型サービス・通所型サービス共通
介護給付費について変更等を実施する場合は以下の3点を提出してください。
※添付書類一覧は該当する場合のみ
介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 (Excelファイル:23KB)
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 (Excelファイル:27KB)
変更内容 | 提出期限 | 変更の適用日 |
---|---|---|
新規に加算を行う場合 | 加算開始の前月15日まで | 加算適用月の1日より |
加算を終了する場合 | 加算の終了時 | 加算適用終了日より |
事業所体制等の変更 | 変更より10日以内 | 変更日より |
訪問型サービス事業所
指定、指定更新の申請書類は指定予定日(毎月1日)の2ヶ月前の末日までに提出ください。
(例)令和6年6月1日付にて指定又は指定更新を希望の場合、令和6年4月30日までに申請書類を提出。なお、申請書類の提出については窓口への持参とさせていただきます。事前に介護保険課給付係(093-246-6283)にご連絡ください。
通所型サービス事業所
指定、指定更新の申請書類は指定予定日(毎月1日)の2ヶ月前の末日までに提出ください。
(例)令和6年6月1日付にて指定又は指定更新を希望の場合、令和6年4月30日までに申請書類を提出。
なお、申請書類の提出については窓口への持参とさせていただきます。事前に介護保険課給付係(093-246-6283)にご連絡ください。
※令和7年6月1日付の指定、指定更新申請の提出書類より「生活相談員経歴書」を追加しております。