本文
ケア・トランポリンわいわい教室
音楽のリズムに合わせて“ケアトランポリン”を使って、笑いがあり、おしゃべりがあり、楽しみながら介護予防運動を行う教室です。
毎週1回、NPO法人日本ケア・トランポリン協会のインストラクター指導の下、運動教室を開催します。自治会単位で開催します。
運動の効果【日本ケア・トランポリン協会報告】
♪ 足裏全体からの刺激が脊髄神経を上行し、脳に到達する途中の交感神経の働きで、からだの各所の筋肉・血管に作用して、血流を改善します。
♫ 脳の血流を緩めたり縮めたりポンプ効果が発揮され、脳が活性化し、脳 のバランス調整力やその他の体内バランスが高まります。
♬ 体力の向上と骨密度が上昇します。
♩ 階段の昇降時の負荷が緩和されます。
対象者
65歳以上の人
※医師から運動制限を受けている方は参加できません。