本文
「認知症を学ぼう」
認知症 なかまで備え 支え合うプロジェクトの一環で小学生向け認知症啓発教材を作成しました。
出演は福岡県若年性サーポートセンターアドバイザーの丹野 智文さん。
若年性認知症を含めた認知症について理解を深めるために、診断された当時の話や認知症を勉強する子どもたちへのメッセージをいただきました。
動画 「認知症を学ぼう!」<外部リンク>
リーフレット 「認知症を学ぼう」 (PDFファイル:1.25MB)
<丹野 智文氏プロフィール>
厚生労働省 認知症本人大使「希望大使」
1974年、宮城県生まれ。ネッツトヨタ仙台でトップセールスマンとして活躍中の2013年(当時39歳)に若年性認知症と診断を受ける。
診断後も離職することなく、認知症当事者どうしで支え合うピアサポート活動や宮城県内外での講演活動、また執筆活動も精力的に行っている。
地元、宮城県では当事者ネットワークみやぎを立ち上げ、認知症当事者のための物忘れ相談窓口「おれんじドア」を開設。「一人でも多くの認知症当事者が笑顔になるように。」と願い活動を継続中。
著書 「丹野智文 笑顔で生きる-認知症とともに-」 「認知症の私から見える社会」
映画 「オレンジ・ランプ」来夏公開予定