本文
入札参加資格審査申請
申請書等ダウンロードについて
マイクロソフト社のブラウザである「Internet Explorer 11」のサポートが2022年6月16日をもって終了になることをうけ、下記の操作手順を参考にして申請書等をダウンロードしてください。
市内業者・準市内業者の受付について
市内業者・準市内業者の受付について
令和7年度一般競争(指名競争)入札参加資格審査申請(建設工事、測量・建設工事コンサルタント等)の定期受付は、令和7年7月2日で終了いたしました。
次回の定期受付の詳細については、令和8年5月初旬頃にホームページに掲載を予定しています。
市外業者の受付について
令和6年・7年度一般競争(指名競争)入札参加資格審査申請(建設工事、測量・建設工事コンサルタント等)の定期受付は、令和6年6月30日で終了いたしました。
次回の定期受付の詳細については、令和8年5月初旬頃にホームページに掲載を予定しています。
下水道管路更生工事業者の新規登録及び更新について
下水道管路更生工事業者の新規登録及び更新の受付は、令和6年6月30日で終了いたしました。
次回の定期受付の詳細については、令和8年5月初旬頃にホームページに掲載を予定しています。
市内業者・準市内業者・市外業者の定義について
1.市内業者とは
- 市内に営業実態のある登記された本店を配置している法人で、本市に法人市民税の納税義務を有するもの
- 市内に営業実態のある登記された支店又はそれに準ずる営業所を配置している法人で、本市に法人市民税の納税義務を有し、かつ、当該法人の代表取締役である者が本市の住民基本台帳に記載されているもの
- 市内に営業実態のある本店、支店、それに準ずる営業所を配置している個人で、本市に個人市民税の納税義務を有し、かつ、本市の住民基本台帳に記載されているもの
2.準市内業者とは
市内に営業の実態のある登記された支店又はそれに準ずる営業所を配置している法人で、本市に法人市民税の納税義務を有するもの
3.市外業者とは
市内業者・準市内業者以外のもの
物品等供給契約入札参加資格審査申請手続
令和7年度・8年度入札参加資格申請の定期受付
1.申請者を提出できない者
(1)契約の履行にあたり故意に製造を粗雑にし、又は物件の品質若しくは数量に関して不正な行為をした者
(2)落札者が契約を締結すること又は契約者が契約を履行することを妨げた者
(3)地方自治法第234条の2第1項の規定による監督又は検査の実施にあたり職員の職務の執行を妨げた者
(4)正当な理由がなくて契約を履行しなかった者
(5)競争入札又はせり売りにおいて、その公正な執行を妨げた者又は公正な価格の成立を害し若しくは不正の利益を得るために連合した者
(6)前各号の一に該当する事実があった後2年を経過しない者を契約の履行に当たり代理人、支配人その他の使用人として使用した者
(7)破産者で復権を得ない者
(8)国税・地方税を滞納している者
(9)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6
号に規定する暴力団員又は法人であってその役員が暴力団員である者
(10)暴力団又は暴力団員と密接な交際を有し、又は社会的に非難される関係を有する者
2.受付期間
令和7年10月1日から令和7年10月31日まで(祝日・土曜日、日曜日は除く)
3.有効期間
令和8年1月1日から令和9年12月31日まで
4.受付場所
中間市役所 別館4階 総務部契約課(郵送でも受付いたします。)
5.受付時間
8時30分から17時15分まで
6.申請書類
申請に必要な提出書類のうち、必要な様式は下記の申請(契約関係様)からダウンロードしてください。また、契約課窓口でも配布しています。
令和5年度・6年度入札参加資格申請申請の随時受付
令和5年度・6年度入札参加資格審査申請の定期受付は令和5年10月31日で終了しました。
まだ、申請を済まされていない方については、随時受付を次のとおり実施します。
1.随時受付の対象者
令和5年度・6年度の定期受付(2年に1回)に申請を行っていない方
2.受付期間
令和6年1月4日から令和7年12月1日まで(ただし、閉庁日を除く)
3.入札参加資格の有効期間
令和6年1月4日から令和7年12月1日まで(ただし、閉庁日を除く)
4.受付場所
中間市役所別館4階契約課(郵送でも受付いたします。)
5.申請書類
申請に必要な提出書類のうち、必要な様式は下記の申請書ダウンロード(契約関係)からダウンロードしてください。また、契約課窓口でも配布しています。