ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > その他 > 議会事務局 > 令和4年第3回定例会 一般質問

本文

令和4年第3回定例会 一般質問

ページID:0001126 更新日:2022年11月18日更新 印刷ページ表示
議員名 質問事項・要旨 動画
蛙 田 忠 行

1.福田市長の公・マニフェストについて
(1)「なかまスクスクストーリー」について伺う。

  1. 給食費完全無償化公約は放棄か否か。
  2. 放棄でなければ任期中にどこまでやられるか。
    それは完全無償化か、どの様な無償化か。
  3. その時期はいつ迄か。

(2)「すべての人生を幸せな物語に」について伺う。

  1. これ迄どのような取り組みをされたのか、現状はどうなっているのか。
  2. 今後の取り組みはどう考えられておられるか。
  3. 任期中にどこまで実現可能なのか。

(3)「安心・安全の町づくり」について伺う。

  1. 今現在どこまでどのように進められておられるか。
  2. 任期中にどこまでならやれるとお考えか。
  3. 出来なかった時の責任についてどうお考えか。

2.学校再編計画について
(1)学校再編計画の立案、方針の論拠と方針化されるまでの時系列について伺う。

  1. 市長公約と学校再編との相関関係と立案までの時系列について。
  2. 学校再編計画を立案、具現化する行政手法の妥当性と市民感覚との乖離について。

(2)市民の声を再編計画にどう反映されるのか伺う。

  1. 教職員、学校関係者、地域住民、市民の皆さんの声をどのように反映されるのか。
  2. その具体的手法はどのようにお考えか。

(3)市教委トップの任期と計画の立案及び執行の関係について伺う。

  1. 任期6か月限定の教育長にその任が果たせるのか。
  2. どこまでやられる意思がおありか。
  3. どこまでならやれるとお考えか。

蛙田忠行
質問動画
R4年6月定例会
<外部リンク>

田 口 善 大 1.学校給食費の値上げについて
  1. 1期目の公約であった学校給食無償化はどのような考えに立って公約されたのか。
  2. 今回の給食費値上げに当たり、物価高騰・公共料金値上げ・コロナ禍における低所得者層の生活苦、子供の貧困など市民の生活実態把握、現状を考慮されたのか。
  3. 市長出前講座の中で、市民の方から学校給食費値上げへの批判が出た時市長は「無償化と値上げは別問題」と答えられたそうだが、一体いかなる論理でこの様な事が言えるのか。
  4. 同じく出前講座で「値上げは中止する、財源は国の予算を使う」と答えられたそうだが国の予算とはいかなる予算か、恒常的なものか臨時的なものなのか。臨時的なものなら国の予算が無くなれば再度値上げするのか。
  5. ふるさと納税で12憶円もの寄附があり、寄附の使途に教育環境の充実を謳っているにも関わらず給食費に使用しない理由を示してください。
田口善大
質問動画
R4年6月定例会
<外部リンク>
小 林 信 一 1.福祉対策の充実について
 2021年の広報なかま7月号において、これからのまちづくりとして、高齢者、子どもたち、そして障がいのある方々にやさしいまちを目指している。一般社団法人障がい者自立推進機構のスペシャルサポーターに就任しており、これを機に障がい者がアートで夢をかなえるための力となり、全ての人が生き生きと暮らせるまちにしていくと、福祉行政の充実を明言されています。
 そこで、次の点についてお伺いします。
  1. 市長として、障がい者の方々の社会的自立に向けた支援策をどのように考えられているのか。
  2. 障がい者の方々の就労の場・機会、経済的安定、社会的認知は十分と思われているのか。
  3. 障がい者の方々の高齢化対策、なかでも介護の問題と入所施設の現状はどのようになっているのか。
  4. 障がい者の方々の社会的自立支援策の1つとして、学校再編計画と関連させ、廃校となる学校施設を就労施設として活用して、働く場・雇用の場を作り、経済的安定と社会的認知度を高めるべきと思うが、どのように思われるか。
 また、廃校後の学校施設を障がい者就労施設として活用し、地域コミュニティの中核施設として位置づけるべきと思うが、併せて市長の見解をお伺いします。
小林信一
質問動画
R4年6月定例会
<外部リンク>
阿 部 伊 知 雄

1.中間市内の小中学校におけるオンライン授業の現状について
 今後、コロナ感染、梅雨の大雨や台風など災害の発生により、学校の臨時休校、学級閉鎖が予想されます。どのような状況においても、子どもの学習権が保障されるよう、オンライン授業ができる体制を整える必要があります。そのためには家庭にインターネット回線など通信環境がない家庭への支援も必要です。
 小学校・中学校におけるオンライン授業について

  1. 家庭と学校を結ぶ通信環境の整備の現状をお伺いします。
  2. 家庭にインターネット回線など通信環境のない子どもへの中間市の対応をお伺いします。
  3. オンライン授業を行うにあたり、学校の学習指導体制についてお伺いします。

2.中間市内の特別支援学級における学習支援について
 中間市内の義務教育特別支援学級の学習支援についてお伺いします。

  1. 市内小中学校の特別支援学級の学級数をお伺いします。
  2. 特別支援学級での学習支援における合理的配慮の現状をお伺いします。
  3. 特別支援学級で学ぶ子どもたちへのデイジー教科書の使用についてお伺いします

3.子ども家庭庁創設に対する中間市行政組織の対応について
 今国会で、『子ども家庭庁』設置法案が審議されました。国には少子化対策の他、虐待やいじめ、貧困など、子ども関連の政策を一元的に担う『子ども家庭庁』が発足する予定です。
 国の新たな『子ども家庭庁』の創設にあたり、中間市の行政組織はどのような対応をお考えでしょうか。

阿部伊知雄
質問動画
R4年6月定例会
<外部リンク>
大 和 永 治 1.中間市のペーパーレス化について
  1. 現在の中間市におけるペーパーレス化の現状について、どのような取り組みを行っているかお伺いします。
  2. その取組の結果、ペーパーの数と費用・印刷費削減の効果額をお伺いします。
  3. 昨今のコロナ感染症やウクライナ侵攻での物価上昇で費用がどの程度の影響があるかお伺いします。
  4. 様々な会議等ではまだまだ紙媒体で配布をして予備を用意している状況であり、ペーパーレス化を進める上で削減箇所は多々あると思います。
例えばタブレットを用意して参加者・傍聴者にはタブレットを貸出し対応するなどの、更に一歩踏み込んだ取り組みが必要ではないでしょうか。
見解をお伺いいたします。
大和永治
質問動画
​​​​​​​R4年6月定例会
<外部リンク>
掛 田 る み 子

1.投票率向上と期日前投票所の増設及び選挙管理委員会事務局の在り方について
昨年の衆議院選挙では、本市の投票率は48.2%と50%を切る低い投票率でした。市民の利便性の向上とともに投票率向上が図られるのではないかとの思いから、期日前投票所の増設を要望してきましたが、今回の参議院選挙でも見送られました。これまでの経緯と取り組み、選挙管理委員会事務局の在り方についてお伺いします。

  1. 福岡県下における本市の国政選挙の投票率の状況について。
  2. 選挙データの集計・分析はどのように行っているのか。
  3. 投票率向上について、選挙管理委員会での取り扱いについて。
  4. 第26回参議院選挙の期日前投票所の増設について検討はどのように行ったのか。
  5. 投票率向上、市民の投票環境の向上のための取り組みについて。
  6. 選挙管理委員会事務局の職員配置と、機構の在り方について。

2.小中学校再編整備に伴う自治会組織体制と避難所について
中間市では、小学校の校区ごとに、まちづくり協議会が設置され、各自治会組織を束ね、避難訓練などを行っております。
地元、小学校・中学校は地域の指定避難所となっており、学校の再編整備に伴い、防災面での大きな見直しが不可欠となります。
今後、自治会組織はどうなるのか、避難所の見直しはどのように進める予定なのか、所見をお伺いします。

掛田るみ子
質問動画
​​​​​​​R4年6月定例会
<外部リンク>
柴 田 芳 信

1.中間市におけるコロナ感染状況と対応等について

  1. 中間市内のコロナ感染状況について伺います。
  2. ワクチン3回目接種について伺います。
  3. ワクチン4回目接種について伺います。
  4. ノババックス社製ワクチンについて伺います。
  5. コロナウイルス感染者の後遺症について伺います。
  6. 保健センターの皆さんの要員等の問題について伺います。

2.ハピネスなかまの非常用発電機について
 現在の状況とこれからの計画について伺います。

3.中間市におけるPFI事業について
 PFI事業による地域優良賃貸住宅の入居状況と今後の考え方について伺います。

4.県道中間・水巻線の交通事故について
 5月21日に市内在住の83歳の女性が県道中間・水巻線を横断中に車にはねられ死亡、もう1名は重傷、との報道がなされました。市としての対応について伺います。

柴田芳信
質問動画
​​​​​​​R4年6月定例会
<外部リンク>
田 口 澄 雄

1.学校給食費の無償化について
 学校給食費の無償化を掲げて、福田市政の第一期は始まりました。
 その間2度の一般質問で、公約実現を迫りましたが、任期中に実行するとの答弁で、結局未実施のままとなっています。
 それどころか、今年の4月からは、値上げまで実施されています。
 当初の公約通りに、無償化すべきではありませんか。市長及び市の対応を求めます。

2.中間市財政の現状について
 中間市財政の厳しさを口実に各種の公共施設の整理廃止が行われてきましたが、近頃では将来の持続可能性を問題として、基金のため込みに市財政をつぎ込んでいます。市としての財政運営はこれでよいのか、市の将来にわたる健全な財政運営について、再考を求めます。

田口澄雄
質問動画
R4年6月定例会
<外部リンク>