ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > その他 > 議会事務局 > 令和元年第2回定例会 一般質問

本文

令和元年第2回定例会 一般質問

ページID:0001702 更新日:2022年11月18日更新 印刷ページ表示
議員名 質問事項・要旨 動画
田口澄雄 学校給食の完全無償化について
 
市長の公約の第一番目に記載されている、学校給食の完全無償化について、いつからどのような内容で実施する予定なのかお聞きします。

会計年度任用職員制度の開始と、そのことによる影響について
 2020年度から会計年度任用制度が始まりますが、職員の4割近くを占める非正規職員について、今までとどう変わるのか、あるいは中間市としては変わりがないのか、お聞きします。

田口澄雄
質問動画
R1年6月定例会
<外部リンク>

田中多輝子 介護者や要介護者に対する助成金支給事業について
 超高齢社会を迎え高齢化率が上がり深刻になっています。
要介護者や介護者に対する負担軽減についてお伺いします。

介護休業制度について
 介護にともなう離職の問題は深刻であり、年間10万人以上が離職しています。本市ではどのような取組をしていますか。お伺いします。

田中多輝子
質問動画
R1年6月定例会
<外部リンク>

堀田克也 本市における防犯対策について
  1. 市長の公約に掲げる警察署の誘致の現状と課題、今後の見通しについてお伺いします。
  2. 警察署と連携して犯罪に強いまちづくりに取り組んでいると聞いていますが、本市における犯罪件数の推移とどのような事案が多いのか、又、それについての対策など防犯に対する市の考えをお伺いします。
  3. 青パトを利用したパトロールが、まちづくり協議会の方に移管されたと聞きました。内容がどのように変わったのか、又、問題点や課題などはないのでしょうか、お伺いします。
  4. 南小及び東小に導入しているICタグを利用した、ツイタもんによる安全対策の他校への導入の進捗状況についてお伺いします。
  5. 防犯カメラは事件や事故の早期解決に大変重要な役割りを果たしています。本市において、警察署が設置している防犯カメラを含め、防犯カメラの設置状況とその効果や検証を具体的にどのようにしているのか伺います。
堀田克也
質問動画
R1年6月定例会
<外部リンク>
掛田るみ子 高齢者等のごみ出しの支援について
 足腰の弱い高齢者にとって、集積所までごみ袋を運ぶのはひと苦労であり、軒先収集に戻してもらいたいとの要望を受ける事が多い。国もごみ出し支援のモデル事業を開始している。高齢化の進展が著しい本市にとっての「ごみ出しの支援」について、課題と取組、今後の対策についての所見をお伺いします。
  1. 軒先収集に戻すことは可能なのか。
  2. 現在どのような支援を行っているか。
  3. 高齢化の進展とともに増大するニーズに、どのような対策を考えているのか。
結婚新生活支援事業の導入について
 結婚に伴う経済的負担を軽減するため、新婚世帯に対し、新居の購入費、家賃、引越費用等に対し、補助金を支給する結婚新生活支援事業は、内閣府の少子化対策のメニューのひとつである。高齢化率の高い本市にとっては、若い世代の人口増施策としても活用ができるものと思われる。人口政策として取りいれてはどうか。所見をお伺いします。

RPAを活用した自治体業務の効率化について
 中間市行政経営プラン(改訂版)では、時間外勤務の縮減や職員数の削減が掲げられている。RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)は人が行ってきた定型的なパソコン操作をソフトウエアロボットによって自動化するもので、業務効率の向上や働き方改革のツールのひとつとして注目されている。
職員の負担軽減や、行政改革の大きな力になるのではないか。RPAの活用についての所見をお伺いします。
掛田るみ子
質問動画
R1年6月定例会
<外部リンク>
梅澤恭徳 公共施設のあり方について
  1. 平成29年3月に策定された中間市公共施設等総合管理計画の進捗状況について伺います。
  2. 更新費用削減目標に対する工程表の作成と進捗状況について伺います。
  3. 公共施設の広域的視点について、具体案はあるのか伺います。
  4. 固定資産台帳の整備状況及び活用に向けての取組をお聞きします。
梅澤恭徳
質問動画
R1年6月定例会
<外部リンク>
草場満彦 地域公共交通の取組について
  1. 不採算バス路線の維持、確保に取り組んでいる中で、公共交通空白、不便地域への対応として、本市でも「地域公共交通会議」を設置し、対応に努めているところだと理解します。具体的には、「路線固定型乗合タクシー」と「デマンド型乗合タクシー」のふたつだと思いますが、現状況を伺います。
  2. 地域公共交通の活性化と、利用者の利便性向上等を図るため、持続可能な地域に密着した公共交通対策が求められていますが、今の取組で近い将来、求めていた計画策定が完結、完了しますか、伺います。
  3. 「買い物難民」「買い物弱者」対策も同時に対応、検討すべきではないでしょうか、伺います。
  4. 他地域、他行政の先進的取組を参考にしながら取り入れていますか、伺います。
草場満彦
質問動画
R1年6月定例会
<外部リンク>