ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 施策・都市計画 > 官民連携 > 中間市未来のまちづくりプロジェクト > 直接投入型ディスポーザの社会実験スタート

本文

直接投入型ディスポーザの社会実験スタート

ページID:0001359 更新日:2021年8月25日更新 印刷ページ表示

フォトセッション令和3年8月25日、中間市ではSDGsへの取り組みの一環として、株式会社フロム工業(上底井野、代表取締役:尾畑宇喜雄氏)と共同で直接投入型ディスポーザの社会実験を開始することを発表しました。

また、直接投入型ディスポーザ導入による下水道システムやごみ処理システム、市民生活への影響判定の結果をもとに、九州大学都市研究センター(センター長:馬奈木俊介氏)が評価を行います。
なお、本市と九州大学都市研究センターは、令和2年12月7日に連携協定を締結しています。

直接投入型ディスポーザは現在、国内23の自治体で導入されていますが、西日本での導入実績はありません。
中間市は「西日本初となるディスポーザが使用できるまち」を目指して、今回の社会実験をスタートします。

(写真左から、馬奈木俊介センター長、福田健次市長、尾畑宇喜雄会長)

直接投入型ディスポーザとは

ディズポーザイメージキッチンからでる生ごみをディスポーザで粉砕し、直接下水道へ排水するシステムです。

導入の目的

ディスポーザ導入の主な目的は、次のとおりです。

  • 高齢者のごみ出しの作業の軽減
  • ごみの減量化による行政コストの低減
  • 住民生活の利便性の向上
  • 環境問題への寄与

実験期間(予定)

令和3年10月1日~令和4年9月30日(1年間)

検証内容

  1. 利用者へのアンケート調査
  2. ごみ処理量の低減効果、ごみ収集所の環境調査
  3. 下水道管の詰まりなどの状況調査
  4. 下水道処理施設への影響調査

以上について検証を行い、その結果を九州大学都市研究センターに環境面などの総合的な視点から評価していただきます。

ディスポーザのマンホール広告を製作・設置

フロム工業マンホール「中間市マンホール広告事業」の第2弾として、株式会社フロム工業製ディスポーザのマンホール広告を製作・設置します。

このマンホール広告に記載されている二次元コードにアクセスすると、同社製品紹介プロモーションビデオを見ることができます。
実際のディスポーザでの粉砕の状況が詳しくわかりますので、ぜひご覧ください。

関連リンク

【YouTube動画】直接投入型ディスポーザの社会実験スタート<外部リンク>


チャットボットなかっぱ