本文
中間市公式LINEアカウント
中間市では、行政情報をお届けしていくため、LINE株式会社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」に、中間市公式アカウントを開設し運用しています。
「友だち」のご登録をお願いします。
中間市からメッセージを受け取る方法
- 「LINE」アプリをスマートフォンなどの端末にインストール
インストール方法については、LINEのホームページ<外部リンク>に記載してあります。 - 「LINE」にログイン後、下記のいずれかの方法で「中間市」の公式アカウントと「友だち」登録
↓- 「友だち」の上部の検索スペースで「中間市」を検索し、公式アカウントを選択する。
- 「その他」の「友だち追加」で「QRコード」を選択し、下のコードを読み取る。
- 友だち追加ボタンから登録する。
中間市公式LINEアカウントQRコード
アカウント運用方針
当アカウントは、下記の方針で運用しています。当アカウントのご利用にあたっては、下記の内容に同意の上ご利用ください。
1.運営
(1)管理者・投稿者
当アカウントの管理者及び投稿者は、中間市とします。情報発信は、「中間市職員におけるソーシャルメディアの利用に関するガイドライン (Wordファイル:34KB)」を順守します。
また、情報をより身近に感じていただくために、文法等にとらわれない、日常的なくだけた表現を用いることがありますのでご了承ください。
(2)投稿等への対応
当アカウントでは情報発信のみを行うものとし、コメントやメッセージの返信等は原則行いませんので、あらかじめご了承ください。
2.禁止事項
当アカウントへ投稿等していただく際には、下記事項が含まれる内容は禁止します。
また、利用者による投稿内容等が下記事項に該当すると判断した場合には、発言者に予告なく、投稿の全部削除、一部削除を行うことがあります。
- 法令等に違反するもの及び違反する恐れがあるもの
- 公序良俗に反するもの
- 犯罪行為を助長するもの及び助長する恐れがあるもの
- 当アカウントの掲載内容や投稿内容に著しくかい離するもの
- 特定の個人、団体、企業等を誹謗中傷し、または名誉や信用を傷つけるもの
- 本人の承諾なく、個人情報を特定、開示、漏えいする等してプライバシーを侵害するもの
- 第三者の特許権、意匠権、著作権、商標権、肖像権等の財産権を侵害するもの
- 違法な情報や虚偽であることが明らかな情報が記載されたもの
- 虐待的、わいせつ、卑猥、下品、侮辱的な文言を含んだもの、またこれらを含んだホームページへのリンクを誘導するもの
- 政治活動、宗教活動、営利活動を目的としたもの
- 同一の利用者により繰り返しコメントされる、同一内容または似通った内容のもの
- 管理者を含む他者になりすますなど、虚偽や事実と異なるもの
- 有害なプログラム
- LINE利用規約に反すると思われるもの
- その他管理者が不適切と判断するもの
3.知的財産権の帰属
当アカウントに掲載・投稿される全ての情報(文章・写真・イラスト・音声・動画等)の知的財産権は中間市または中間市依頼の原著作者に帰属します。
また、当アカウントの内容について、情報の出所を明記した上で複製・転載を行うことができます。ただし、「無断転載を禁じます」等の注記がある場合はこの限りではありません。
4.個人情報
当アカウントの運営上で取得した個人情報については、中間市ホームページのプライバシーポリシーに準じて適切に取り扱います。
5.免責事項
- 中間市は、当アカウントの掲載情報の正確性、完全性、有用性等を完全に保証するものではありません。
- 中間市は、利用者が当アカウントの掲載情報を利用または信用したことにより、利用者または第三者が被った損害について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。
- 中間市は、利用者により投稿されたコンテンツについて一切の責任を負いません。
- 中間市は、利用者間、または利用者と第三者間のトラブルによって利用者または第三者に生じたいかなる損害について、一切の責任を負いません。
- 中間市は、上記の他、当アカウントに関連する事項に起因または関連して生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。
- 中間市は、当運用指針を、予告なく変更する場合があります。