ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 防災・防犯・安全 > 防災 > 防災情報 > 新型コロナウイルス感染症を踏まえた災害時の避難方法

本文

新型コロナウイルス感染症を踏まえた災害時の避難方法

ページID:0001546 更新日:2022年11月18日更新 印刷ページ表示

災害時に中間市が開設する避難所については、感染拡大の防止を防ぐため、避難者全員に対し、モニタリングを行います。また、手洗いや咳エチケット等の基本的な感染症対策を徹底するとともに、人との距離を確保し、人が密に集まって過ごすような空間(密閉空間・密集場所・密接場所)を回避するなど、感染症対策に万全を期した避難所運営を行うこととしています。

避難所への避難が必要な方は、躊躇なく早めに行動を取ってください。

しかし、安全な場所にいる人まで避難所に行く必要はありません。市民の皆様一人ひとりの適切な避難行動をとっていただくよう事前の備えをお願いいたします。

自分の住んでいる場所が危険かどうか確認する

中間市ハザードマップで自宅が浸水想定区域や土砂災害警戒区域に入っているのかを確認しておきましょう。

ハザードマップ(洪水・土砂災害・高潮)

親せきや友人の家等への避難を検討する

避難所が過密状態になることを防ぐため、可能な場合は、親戚や友人の家等への避難の検討をお願いします。

市が開設する避難所に避難する方

災害発生時等、市が開設する避難所については、防災行政無線、緊急速報エリアメール、市ホームページ、防災メールまもるくん、市公用車による放送などによりお知らせいたします。

今回、コロナ対策のため、土砂災害のおそれがある場合の避難所は、ハピネスなかまを予定しております。

避難所一覧

避難所に持参するもの

これまでの非常持ち出し品(食料、水、毛布、衛生用品、携帯電話の充電器、常備薬など)に加え、新型コロナウイルス感染症の対策として、マスク、アルコール消毒液、体温計などを準備しましょう。市の備蓄品には限りがありますので、避難する際には、必要なものを持参してください。

車中泊避難をする場合の注意点

車での避難は危険が伴います。車中泊避難をする場合は、浸水被害にあわないように避難経路や駐車場所等を十分確認してください。また、エコノミークラス症候群にも注意が必要です。

エコノミークラス症候群予防のために(PDF:446KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

チャットボットなかっぱ