本文
風しんは、感染者の飛まつ(唾液のしぶき)などによってほかの人にうつる、感染力が強い感染症です。
大人になって感染すると無症状~軽症のことが多いですが、まれに重篤な合併症を発症することがあります。また、妊娠早期の妊婦が風しんに感染すると、生まれてくる赤ちゃんが先天性風しん症候群(目や耳、心臓に障がいがでること)になる可能性もあります。
妊婦さんへの風しんの感染を防ぎ、先天性風しん症候群の発生を予防することを目的として、風しん予防接種の費用の助成を行います。
風しん抗体検査を受け、抗体価が低いことが判明した下記のいずれかに該当する人
(注意)ただし、妊娠希望者及び妊婦も抗体検査の結果が抗体価が基準未満であること。予防接種が推奨される風しん抗体化の基準 (PDFファイル:160KB)
1人1回
3,000円(生活保護受給者及び市民税非課税世帯の者は無料)
中間市及び遠賀郡の風しん予防接種助成医療機関 (PDFファイル:63KB)
予防接種を受ける前に事前に申請が必要です。
中間市風しん予防接種助成事業予診票発行申請書(PDF:80KB)
抗体検査の結果(表1の抗体価未満)と申請者本人確認証(マイナンバーカード、運転免許証等)をにお持ちください。
福岡県風しん抗体検査事業<外部リンク>
【厚生労働省】風しんについて<外部リンク>