本文
乳幼児健康診査は、お子さんが健康で順調に育っているかを確認し、成長や発達に関わる病気などを早く見つけるためにも重要なものです。
ご案内が届きましたら、必ず受けるようにしてください。
また、日ごろ不安に感じていることなどを相談できる機会でもあり、それぞれのお子さんに合った子育てアドバイス等を聞くことができます。
7~8か月児健康診査では、身体的な発達としてお座りができるかどうか、うつぶせ移動ができるか、立たせてみたときの体の状態などを確認します。
また、個人差がありますが、この頃から他人を認識して人見知りをするようになります。
「知っている人」「知らない人」をきちんと選別しているということなので、精神的な発達が見られると判断されます。
歯が生えてくる時期になるので、歯科衛生士が歯磨きのポイントをお伝えします。
また、離乳食も2回食が始まる時期ですので、栄養相談を栄養士がおこないます。
健診の日程はこの令和7年度乳幼児健診日程表 (PDFファイル:64KB)をご覧ください。
ハピネスなかま本館 3階多目的ルーム ※ 令和7年4月実施分から場所が、変更になりました。駐車場は、ハピネスなかま別館駐車場をご利用ください。
中間市通谷一丁目36番10号
問診、身体計測、小児科医診察、歯科指導、育児相談、離乳食相談、ブックスタート(絵本の配布)