ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

こども家庭センター 母子保健係

ページID:0016638 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

 

こども家庭センター 母子保健係

 母子保健係は、安心して出産・子育て出来るように妊娠・出産・子育て支援のための事業を行っています。

妊娠を希望する方へ

 〇特定不妊治療費の助成

  全て保険外診療となった体外受精や顕微授精に要する費用について、費用の一部を助成します。

  中間市特定不妊治療費の助成

 〇風しん予防接種の助成

  妊娠を希望する方やパートナー等で風しんの抗体が低い場合に、予防接種費用の助成を行って

  います。

  風しんの予防接種費用の助成

子どもの健やかな成長のために

 ○妊婦のための支援給付

  妊娠届を提出した方、出産された方、それぞれに現金5万円の給付、又は55,000ポイントの

  「にこふくギフト」を給付します。

  妊婦のための支援給付

 〇子どもの予防接種

  小児用肺炎球菌、五種混合、麻しん風しん、日本脳炎、Hpv等のワクチン接種を行っています。

  他、造血細胞移植後の再接種費用の助成も行っています。

  子どもの予防接種

  子宮頸がん予防接種

 〇母子健康手帳の交付と相談

  妊娠届をされた方に母子健康手帳を交付し、保健師・助産師・管理栄養士が母子保健事業の説明や

  健康相談を行っています。

 〇妊婦健康診査・妊産婦歯科健康診査

  安心して出産をむかえるために妊婦健康診査費用の助成や、妊婦、産婦の無料の歯科健康診査を

  行っています。

  母子健康手帳

 〇両親学級・母親学級

  妊娠・出産・子育てについての学習(沐浴実習等)や参加者の交流を行っています。

  両親学級・母親学級

 〇産後ケア事業

  産後の休息がとれるように助産院等に宿泊や通所、又は訪問による相談・指導を受けられます。

  産後ケア事業

 〇乳児全戸訪問

  助産師等がご自宅を訪問し、育児・授乳・発育等の相談・指導を受けられます。

  あかちゃん訪問

 〇乳幼児健診・歯科健診・フッ素塗布

  こどもの健康診査

 〇離乳食教室

  管理栄養士による離乳食の作り方や進め方の講話や相談を行っています。

  離乳食教室

 ○すくすく発達相談・ちゅうりっぷ教室

  お子さんの発達に心配がある場合に臨床心理士による個別相談や小集団の教室を行っています。

  すくすく発達相談・ちゅうりっぷ教室

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?