本文
医療保険課
新着情報
現在、掲載されている情報はありません。
健康係
- 2025年4月1日更新令和7年度 高齢者帯状疱疹ワクチン定期接種のお知らせ
- 2025年4月1日更新集団健診予約・特定健診受診券再発行はインターネット申し込みが簡単です
- 2023年2月21日更新新型コロナウイルス感染症特設サイト
高齢者医療係
- 2025年4月16日更新入院時食事(生活)療養費
- 2025年4月14日更新ひとり親家庭等医療費助成制度
- 2025年4月2日更新同じ月内に支払った医療費が高額になったとき(高額療養費の支給)
- 2025年4月1日更新後期高齢者医療の保険料と納付方法
- 2025年4月1日更新未熟児に対する養育医療の給付
- 2025年4月1日更新新型コロナウイルス感染症の影響を受けた後期高齢者の方へ
- 2025年4月1日更新重度障がい者医療費助成制度
- 2025年4月1日更新令和6年12月2日から健康保険証は発行できなくなります
- 2025年3月24日更新ジェネリック医薬品
- 2025年3月20日更新はり・きゅう施術利用券
- 2025年3月20日更新子ども医療費助成制度
- 2025年3月20日更新後期高齢者医療資格確認書等の交付と一部負担割合
- 2025年3月20日更新特定の疾病で治療が必要になったとき(特定疾病)
- 2025年3月20日更新後期高齢者医療被保険者が亡くなったとき
- 2024年12月2日更新後期高齢者医療に関する各種申請書など
- 2024年12月2日更新後期高齢者医療制度の概要
- 2024年12月2日更新やむを得ず、医療費を全額負担したとき(療養費の支給)
- 2024年12月2日更新重度障がい者医療に関する各種申請書など
- 2024年12月2日更新子ども医療に関する各種申請書など
- 2024年12月2日更新ひとり親家庭等医療に関する各種申請書など
- 2022年11月18日更新セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)
- 2022年11月18日更新後期高齢者医療の窓口負担割合に「2割負担」が創設されました
国保医療係
- 2024年12月2日更新マイナンバーカードを健康保険証として利用できます
- 2024年12月2日更新国民健康保険の給付
- 2024年12月2日更新国民健康保険の高額療養費
- 2024年12月2日更新国民健康保険の手続きと届出
- 2024年12月2日更新国民健康保険制度の概要
- 2024年12月2日更新国民健康保険制度の運営
- 2024年12月2日更新2か月に1度医療費通知をお送りします
- 2024年12月2日更新国保被保険者が交通事故などにあったとき(第三者行為)
- 2024年12月2日更新退職後の健康保険
- 2024年12月2日更新国民健康保険に関する各種申請書など
- 2024年11月29日更新令和6年12月2日から健康保険証は発行できなくなります
- 2022年11月18日更新出産育児一時金
- 2022年11月18日更新難病患者のための医療費助成制度があります
- 2022年11月18日更新国民健康保険税の納税
- 2022年11月18日更新国民健康保険傷病手当金(新型コロナウィルス関連)